戦争反対ということは自己否定?
2022/1/26
戦争
私は長崎出身だ。
長崎では、夏休みであっても、8/9は、登校日だ。
長崎の学校では、原爆が落とされた8/9に学校へ行って、体育館に集まって、平和集会が開かれる。そして、みんなで、平和について学び、平和について考え、11時2分に黙祷をして祈る。学校以外でも、すべての地域で、黙祷を促す音が鳴らされる。すべての長崎人は1分間の黙祷をする。
私は、そうやって、長崎で18年間過ごしてきた。だから、私にとって、8/9は登校日だし、11時2分には、黙祷の音が鳴るのは、常識だった。
私は、横浜の大学に進学して、驚愕した。
8/9の11時2分を過ぎてから、アレって、気付いた。
黙祷の時間を過ぎていることに。
この世界では、黙祷の音がならないことに。
黙祷の音がなるのは、長崎だけであることに。
私たちは、自分と違う世界を知ることで、自分を知るのだ。
自分の常識が、世間の常識でないことを知るのだ。
私は『 はだしのゲン 』という漫画を愛読していた。小学校の図書館にある漫画は、歴史や偉人の漫画か、はだしのゲンであった。私は、歴史や偉人に興味がなかったので、はだしのゲンを読んでいた。
だから、私は「 戦争すべきではない。あんな不幸をまた起こしてはいけない 」と考えるようになった。「 日本が核兵器を持つことに反対だ 」という意見を持った。
「 戦争は悪だ 」と徹底的に説いている『 はだしのゲン 』では、主人公のゲンは、戦争中に、戦争反対と唱えて、その時の常識人に、ボコボコにされ、非国民として、罵られた。
時代を経て、私は「 戦争はいけない、平和は素晴らしい 」という常識を持っている。戦時中なら、私は、もちろん非国民である。
時代の中で、時代の空気によって、常識は定義される。そして、黙祷の音のように、常識の枠の外に出て、初めて、その常識が長崎だけの特有の常識であったことを知る。
街中に24時間営業の店が溢れているのは日本だけだし、街中に金庫という名の自動販売機が溢れているのも日本だけだ、それは、日本の常識だ。日本の外の外国に行かないと、そのことには気付けない。
・常識は絶対的な正義ではない。
・常識は永久不滅の絶対ではない。
私たちが信じている、今の常識もまた、未来においては、非常識になるかもしれないのだ。
戦争が常識から、平和が常識になったように。
病院
「 病気になったら病院へ行く 」のが常識だ。
- 私は、仕事のストレスで、大腸に腫瘍ができたことがあった。手術をして取って仕事を辞めた。
- 翌年、検査すると、前回ほどのサイズではないが、腫瘍ができていたので、また手術をして取った。
- そして、さらにまた、翌年「 もう大丈夫だろう 」と思ったけど、また、小さな腫瘍ができていたようで取った。
そして、検査結果の「 腫瘍が悪性かどうか 」を聞きに行ったとき、医師は、画像を見て説明しようとしたが、腫瘍が小さ過ぎて、わからなくなっていた。
「 わからなくなるくらいの小さな腫瘍ならば、手術して取らなくても、自然治癒でなんとかなったのでは?」と疑いの目を向けた。
医師は、100%善意で働いているわけではない。
一部の医師は、金を儲けたいから、手術をするのだ。
医師も、所詮、資本主義社会の住人である。
医師は、絶対の権威などではない。
医師が、100%正しいわけじゃない。
それ以外の病気は治るのだ。
治らない唯一の病気によって死を迎える。
私たちが「 病気だ 」と思っているモノは、気のせいに過ぎない。
中村天風
私たちの身体は摂取する食べ物でできている。
岡田斗司夫
病院へ行くのを辞めた。
身体の不調は、食べ物が原因である、生活習慣も含めたところに原因がある。食べ物を健康にして、生活リズムを整えて、適度に運動していれば、病気になることはない。病気は「 健康じゃないことをしているよ 」という合図だ。病気のときには、病院へ行くのではなく、なんでこんな病気になったのか、自分の食生活や生活習慣を振り返ることにある。
ダイエットも然りである、毎日、体重計に乗って、体重が増えたり、減ったりする要因を考えてみれば、思い当たる節があるはずだ。それを改善したら、体重は落ちる、必然である。
「 病気のときに、病院行く 」という常識は、捉え方次第で、常識ではなくなる。
常識
「 子どもは学校へ行く 」という常識
「 大人は仕事をする 」という常識
「 お金は価値がある 」という常識
私たちが「 絶対だ 」と信じている常識がある。
常識の根底が覆ったとき、私たちは何を信じていくのだろうか?
そもそも、私たちは、なぜそんな常識を、持ってしまっているのだろうか?
私の「 平和がいい 」という常識は、長崎という環境でつくられた。
もし、世界が平和であったなら、長崎に原爆が落とされなかったら、私は「 平和がいい 」という常識を持ち合わせていないだろう。
原爆が落とされていなかったら、そもそも、私は、存在しないのだ。
原爆という悲劇があった上で、歴史が流れて、私が生まれた。
原爆、戦争という前提がなければ、私は、存在していないのだ。
戦争反対とは、自分自身の存在のアンチテーゼである。
平和信仰は、ある意味での自己否定である。
常識を突き詰めたら、自己否定へと行き着いた。
自己肯定のためには、常識を否定するしかない。
それは、固定観念でしかない。
それは、価値観でしかない。
それは、主観でしかない。
それは、自分の勝手な思い込みなのだ。
常識の肯定は、自己否定になる。
常識の否定に先に生がある。
常識が、私たちを拘束している。
私たちは、常識という呪縛の中に在る。
私たちは、自分が勝手に妄想した常識によって、自由を奪われている。
コメント