モノゴトを分析する
2021/2/14
最強の2人は、モヤモヤ感を分析して言語化して可視化した。
なんだかよくわからないものを、分析するときは、わかりやすいものを、例えば、反対の事象からやるとよい。
やりたいことは、よくわからないけど、やりたくないことは、よくわかる。そういうことだ。
モヤモヤ感が、わからない。
→映画を観てどうしたらモヤモヤしないのか?
→なぜ映画を観るのか?
→映画に何を求めているのか?
という風に、言語化しやすいように、モノゴトをブレイクダウンしていく。
そうすることで、自分は、映画に新しい価値観を見出したかったのに、それが、得られなかったからモヤモヤするんだと気付く。思想の共感はしたけど、心の共鳴まで、響かなかったから、モヤモヤするんだと気付く。
なんだかよくわからない事象を、分析するときは、わかりやすい事から、全然反対の事から、言語化していく事で、モノゴトは可視化される。
コメント