未来からの逆算思考
2021/11/5
めんどくさいじゃなくて、ネガティブではなくて、ポジティブに転換する。
・新しいことをしてモノゴトがうまくいかないと考えてしまうとき、
・いつものことをしてモノゴトがいつもと違ってめんどくさいとき、
私たちは、困ってしまう。
「最悪だー!」と言ってしまう。
そして、「なぜなんだ?」と悩む。
そして、時が経ち、未来になったとき、その出来事をきっかけに成長したり、その出来事のおかげで報われたり、その出来事のおかげで新しい発見があったり、ポジティブに転化している世界に気付く。
何かの出来事は、その本質は、現在にはない。今は判断できない。私たちの人生は数珠つなぎで、ひとつにつながっている。だから、その出来事が、良いか悪いかなんて、未来にしか、わからない。ポジティブか、ネガティブかなんて、未来の自分が決める。
今は、その出来事で起こる感情に右往左往することなく、ただあるがままに受け入れる。「へぇーそんなだー」とフラットに受け止める。
言うは易し、行うは難し。
ネガティブな出来事が起こったと感じたら、
・うまくいかないことには、自分がわからないことがある、学びのチャンスだと捉える。
問題の原因を分析して「成長へのキッカケとしよう」と捉える。
・変化には、新しい何かが起こったから、違うやり方を試してみよう。
コレまでのやり方が間違っていたのかもしれないから、「新しいやり方で実験してみよう」と捉える。
結局は、現在の自分の捉え方ひとつでしかなくて、本当の答えなんて、未来にならないとわからないから、いつだって、未来から、今を見る習慣を付けることで、今の感情に煩わされなくなる。
答えがわからない、未来にしか出ない問題を、今、考えて悩んでも、何にもならない。
コメント