つまらないがなくなる本
2021/7/7
概要
【要点】
・忙しい人と思っている人ほど、つまらない人生を送っている。
・つまらないは、大切なことを教えてくれる、ありがたいモノである。
・人生がつまらない時に、人生の意味を探そうとすると、逆効果である。
・忙しい人と思っている人ほど、つまらない人生を送っている。
・つまらないは、大切なことを教えてくれる、ありがたいモノである。
・人生がつまらない時に、人生の意味を探そうとすると、逆効果である。
儲かるビジネスは、退屈解消ビジネスが多い。スマホ・アプリ・ゲーム・映画・テレビなどのエンタメ全般である。人は、退屈を解消するために、たくさんのお金と時間を使ってきた。
- つまらないの正体
日常で感じるつまらないとは何なのか?
どんな種類や特徴があるのか? - なぜつまらないのか
つまらないと思う原因やメカニズム
つまらないに対するよくある誤解
つまらないの正体
つまらない = 退屈
退屈から逃れるために失っているモノ
・お金
・時間
・健康
退屈から逃れるために失っているモノ
・お金
・時間
・健康
【湯浅的見解】
つまらないを退屈だと訳したら、それは違うでしょう。「つまらないがなくなる本」という本の名称だから読もうとしたのに、「退屈がなくなる本」なら読まない。最初の1ページも読まない。
・退屈
暇である状態。
時間を潰したい。
・つまらない
やらなければならないことがあって、それがおもしろくない。 (仕事)
おもしろいと思ってやっているけど、なんか違う。(ゲーム)
仕事がつまらない。ゲームがつまらない。
仕事が退屈とは言わない。ゲームが退屈とは言わない。
つまらないを退屈だと訳したら、それは違うでしょう。「つまらないがなくなる本」という本の名称だから読もうとしたのに、「退屈がなくなる本」なら読まない。最初の1ページも読まない。
・退屈
暇である状態。
時間を潰したい。
・つまらない
やらなければならないことがあって、それがおもしろくない。 (仕事)
おもしろいと思ってやっているけど、なんか違う。(ゲーム)
仕事がつまらない。ゲームがつまらない。
仕事が退屈とは言わない。ゲームが退屈とは言わない。
【一時的な退屈】
- 単調さが続いている
- 同じことが繰り返される
- 何が起こるか予測できる
【慢性的な退屈】
- 毎日がつまらない
- 人生がつまらない
簡単な退屈解消法は逃避
- 瞬間的な快楽・刺激
スマホ・テレビ・ゲーム・ネットサーフィン - 活動
仕事・家事・育児・遊び - 人
好きな人・恋人・友人・家族 - 中毒
タバコ・酒・ドラッグ・ギャンブル - 宗教
- 暴力
- 睡眠
- 死
なぜつまらないのか
- つまらない原因
意味や楽しみがない - 一時的な退屈
意味や楽しみがある経験をする - 慢性的な退屈
意味や楽しみがある人生を過ごす
退屈から逃避を繰り返しても、その逃避に慣れ、飽きてくる。退屈からの逃避をやめるには、何もしないことの素晴らしさを知る。
何か考え事をしているときは、何かしているので、何もしていないことに、入らない。
何もしないことは、素晴らしいことだ。何もしないことの素晴らしさを理解すればするほど、つまらないの悪循環を断ち切れるようになる。
心の平安は、何もしないときに得られる。これを、理由なき幸せという。
- 理由なく自分が満たされていれば、必要以上に刺激を求めなくなる。
- 自分を満たそうとして刺激を得る必要がなくなる。
幸せでいるのに理由なんかいらない。というのが、理由なき幸せである。
コメント