投資の神様バフェットが金に手を出すということは、仮想通貨は?
2020/8/18
金は、資産を生まないからと、否定していたウォーレンバフェットが、金鉱山会社の株を購入した
というニュースを知って考える
というニュースを知って考える
世界中でお金を刷りまくっている
その結果、
世界にお金が余剰となる
投資先がなく、GAFAMの異常に高い株価を招いている
経済が回っているわけではないのに、お金を刷りまくっているので、お金の価値の下落
その結果、
世界にお金が余剰となる
投資先がなく、GAFAMの異常に高い株価を招いている
経済が回っているわけではないのに、お金を刷りまくっているので、お金の価値の下落
バフェット『やっぱ、金じゃね?』
今、気付いた
お金マネーと金ゴールドは、日本語なら、同じ漢字金
でも、もう、金は、バフェットが買っちゃったから、もう、上がっている?
上がる前に、買わなきゃならない?
上がる前に、買わなきゃならない?
湯浅が、このニュースを知った時点で、世界はもう、動き出している
今から、動いたのでは、もう、遅いはずだ
大衆と同じ行動をしていたら、高値掴みするのがオチであろう
今から、動いたのでは、もう、遅いはずだ
大衆と同じ行動をしていたら、高値掴みするのがオチであろう
そこで考えるのは、
バフェットが次狙うのは?
金と似た資産は?
仮想通貨ではないか?
金と似た資産は?
仮想通貨ではないか?
と、想像してみる
ただ、仮想通貨に投資する予定はなかったので、仮想通貨についての知識はない
すぐさま、図書館に行き、仮想通貨関連の本を10冊くらい集めて、読み漁る
すぐさま、図書館に行き、仮想通貨関連の本を10冊くらい集めて、読み漁る
数時間が経過
バフェットは、『仮想通貨には、手を出さないんじゃないか』という判断に至る
それは、仮想通貨は、金と違って、そのもの自体に価値はない、つまり、投資ではなく、投機的な意味合いが強い
金は、歴史がある資産であるが、仮想通貨は、ここ10年くらいに登場したもので、歴史が浅いということ
そんな成熟していない資産に、齢90歳にもなろうとする、バフェットが手を出すとは、考えづらい
金は、歴史がある資産であるが、仮想通貨は、ここ10年くらいに登場したもので、歴史が浅いということ
そんな成熟していない資産に、齢90歳にもなろうとする、バフェットが手を出すとは、考えづらい
バフェットは、仮想通貨に手を出さないと考えたが、今後、仮想通貨は、自分の中での投資の1つの手段として、加わったのは、間違いなく、今後も、動向をチェックしていきたい
コメント