資本論×マーケティング
2021/6/22
資本論

資本論の要約~実は、この世の中は、資本主義は、残酷な世界だった
社会は商品で成り立っていて、商品には使用価値と交換価値がある。他人にとって使用価値があるものが商品である。商品は、人の労働が内在しているので、商品の価値は、人の労働の量によって決まり、労働の量とは、労働時間である。すべての商品を一定の比率でイコールで繋げる商品が、貨幣である。
【商品の定義】
他人にとって使用価値があるものが商品である。
自分で欲望を満たすために作ったモノは、使用価値はあるけど、商品ではない。
【社会的な労働】
- 自分が働くことで、誰かが喜ぶことである。
- 人の社会的な繋がりを表している。
他人にとって使用価値があるモノでなければ、商品ではない。
マーケティング

【本要約】ハイパワーマーケティング
ブレイクスルー:何かをするための方法のうち、慣習に捉われない斬新で優れた方法のこと自ら、ブレイクスルーを生み出すことで、ビジネスや人生における最大の成功と繁栄を獲得できる。
【問題解決】
- ビジネスとは、問題解決である。
- 仕事とは、自分の労働時間・自分というサービスを売っている。
- 自分というサービスの商品は何か?
= 問題解決である。
人は、わからないことを調べる。
そのわからないことに対しての答えが、問題解決である。
【マーケティング】
- 「人は何がわからないのか」を調査する。
- 「人が何に困っているのか」を調査する。
知識は可視化
マーケティングをして、その中で自分が解決できる問題を、メディアを通して伝えることが、やりたいことである。
知識はモヤモヤを、解消して、可視化してくれる。
コメント