裁判傍聴

湯浅

裁判傍聴からの思考2/2

「人間は、感情を失うことによって、より正しく生きることができる」と、捉えることができる。「正しく生きることを強制されることは、感情を失うことにつながる」ということだ。
湯浅

裁判傍聴からの思考1/2

性犯罪は、性欲が問題なのではなく、性癖が問題なのである。性癖は趣味嗜好なので、変えようがない。
裁判傍聴

裁判傍聴 〜 人間とロボットの存在価値

お金持ちで感情がないロボットと、貧乏で感情がある人間と、どちらと結婚するか?という選択肢は、目の前だ。
裁判傍聴

裁判傍聴 〜 性犯罪の根本的欲求はゲーム

世界には、見えないルールがある。ルールを可視化したものが、科学だ。科学論文を一般人向けにしたのが、本である。
裁判傍聴

裁判傍聴 〜 カナヅチで人を殴った原因はファブリーズ

ファブリーズの攻撃:枕やシーツにファブリーズをかけられること
裁判傍聴

裁判傍聴 〜 白と黒だけ?世界はグレイもある

法律というルールを守ることは、いつでも、どんな時でも、絶対に正しいのか?100%正しいのか?
裁判傍聴

裁判傍聴 〜 唯一無二の世界

裁判は、ビジネスの問題解決の場であり、それぞれの役割に応じて舞台を行う場である。裁判は、他にはない、独特で、唯一無二の世界である。
裁判傍聴

裁判傍聴5〜認識の相違

法律も、人が作ったモノだから、完璧じゃない。多分、60点くらいだ。だから、穴はある。穴があったら、とりあえず、突くのが、お金儲けの秘訣だ。人がいない隙間に、お金儲けのタネは落ちてる。
裁判傍聴

裁判傍聴という趣味

自分以外に、裁判傍聴が好きだという人に、はじめて出会った。旅人は、やはり、尖っている。旅人は、新しい価値観が好きなんだろう。
裁判傍聴

裁判傍聴4〜この時間は何の時間なんだろう?

この世界に、法律というルールがなければ、秩序が保たれないかもしれない。でも、法律は、これまでの人類の叡智である筈だから、法律のお陰で秩序が保たれている。と考える方が、きっと、正しい。
タイトルとURLをコピーしました