社会 物欲時代は終わった 〜 現代は、記憶・希望を欲する世界だ。 人は、今、お金を物に変えない。体験して、思い出の記憶に変える。投資して、未来への希望に変える。 2021.08.05 お金健康幸福投資歴史湯浅知識社会資本主義
お金 「原因と結果の法則」からの思考2 ハッキリとどうなりたいかはわかる。どうやってやるのかはわからない。どうやってやるのかはわからないけど、なれるのは、ハッキリとわかっている。10億の資産を持つ資本家に 2021.08.04 お金仕事湯浅資本主義
本 読書の本質 〜 お金?労働?お金持ち?すべて本に書いてある 読書とは、良書を読み、思考することである。読書をして、その知識を得るだけで、足らない。その知識を自分の中に取り入れて、そこから、何を思考するか? 2021.08.04 ★重要お金本歴史湯浅知識社会資本主義
お金 資本論×AI 〜 幸福や愛を数値化する 人間にとって価値のありそうな概念を数値化してみたら、その数値自体の意味が損なわれた。命も幸福も愛も数値化されていく未来が来るのだろうか? 2021.08.01 お金健康幸福湯浅知識社会資本主義
本 【本要約】0円で生きる 無料のやりとりは、お金の代わりに他人の力を借りること → 現物経済・贈与経済 お金を使うやりとりは、人間関係を省略すること → 貨幣経済・資本主義 2021.07.23 お金本社会資本主義
本 【本要約】幸福の資本論5 〜 社会資本 社会資本とは、人間関係のつながりであるが、金融資産や人的資本と比較して、数値化が困難である。一方で、「幸福」は、社会資本からしか生まれないし、「不幸」の要因のほとんどは、社会資本だ。 2021.07.18 幸福本資本主義
本 【本要約】幸福の資本論4 〜 人的資本 フリーエージェント戦略①好きなことに人的資本の全てを投入する。②好きなことをマネタイズ(ビジネス化)できるニッチを見つける。 2021.07.17 幸福本資本主義