子どものかわいさ
2021/4/1
ママに抱っこされている子どもと目が合った。
子どもが、バイバイと手を振ってくれた。
バイバイと手をふり返した。
俺は笑顔になった。
子どもは、かわいい、無条件にかわいい。小さければ、小さいほどかわいい。
子どもがかわいいのは、何もできないからだ。
何もできない子どもは、いろんな世話をする親に、何もしていないわけじゃない。
子どもは、親の世話と引き換えに、 ” かわいさ ” という無形のモノをプレゼントする。
かわいさは、保存不可能な無形資産だ。
子どもが成長するにつれ、” かわいさ ” は失われていく。無形資産は、償却され、失われていく。
大人になった子どもに価値はない。
「子どもを育てる」というゲームが、楽しいから、子どもを育てるのだ。自分の子どもが、いろんなことができるようになっていく過程が楽しいのだ。
子どもは、ゲームと同じ娯楽である。
ゲームは画面の中で、養育はリアル、画面の外というだけである。ゲームと同じように、お金も掛け放題である。
生まれてから3歳くらいまでが、かわいさマックスである。その期間に、無形資産であるかわいさを最大限享受しなければならない。それ以降は、だんだんと償却期間に入っていくからだ。
親孝行しようとおもったときに、親はなし
子どもを可愛がる余裕が出てた時は、子は反抗期
だって
コメント