かわいくありたい。かわいくなりたい。
2022/4/9
かわいくありたい。かわいくなりたい。
- 「 かわいくありたい 」と思って化粧して着飾るのは、自己実現のためで、決定権は自分にある。
- 「 かわいくなりたい 」と思って化粧して着飾るのは、承認欲求のためで、他人に評価され、決定権は自分にない。
カッコよくありたい、お金持ちになりたい、モテたい。
- 「 かわいくありたい 」は、決定権が自分にある、自分がかわいいと思ったら、それで達成だ。
- 「 かわいくなりたい 」は、決定権が他人にある、自分がかわいいと思っても、決めるのは、他人だから、達成できない。他人の気持ちは、コントロールできない。
カッコよくありたい、お金持ちになりたいも、同じだ。
カッコよくあることはできるけど、カッコよくなることはできない。
お金持ちでありたいのは、心の持ちようだから、生活に困ってなくて、少しの貯金があれば、達成感できる。お金持ちの定義は、人それぞれだし、上限はキリがない。小学生のときは、10万でお金持ちだったし、大人になると1億円がお金持ちかもしれない。
「 お金が、たくさんあるのがお金持ちだ 」としても、たくさんって時期によって人によって違うから「 貯金100万円でお金持ちだ 」と思っている人を否定できる人はいない。それは、価値観の違いに過ぎない。自分の解釈に過ぎない。
だから「 お金持ちでありたい 」は可能だけど「 お金持ちになりたい 」は、不可能だ。他人の心を操作することはできない。お金を持っている人のお金の過多に上限はない。年収1千万円でも、年収1億円の人からしたら、お金持ちではない。
- モテたいなんて、自分が決めることじゃない。
100%相手が決めることなので、無理だ。 - モテるような自分でありたいは、可能だ。
見た目、職業、収入などのスペックと呼ばれるものは、自分でコントロールできる。
他人の考えを強制することはできない。自分で変えられるのは、自分の頭の中だけだ。「 どうありたいか?」という状態をイメージして、そこに近付けて「 自分が近付いた 」と思ったら、完成だ。
私たちは、他人の目に、惑わされ過ぎている。他人の評価は、自分でどうにかできるものではない。
他人からよく思われたい、かわいく思われたい、かわいくなりたいは、幻想に過ぎない。
かわいくありたいと、自分に意識を向ける。
かわいいはなるじゃない、あるんだ。かわいくあるんだ。
かわいくありたいと、自分に意識を向ける。
かわいいはなるじゃない、あるんだ。かわいくあるんだ。
お金持ちになるじゃない。お金持ちであるんだ。
コメント