2021/6/23
物欲
人は、今、物質的に豊かになり、物を必要としなくなった。
スマホさえあれば、ほとんどの欲求は満たされる。
- 食欲
Uber Eats・ネットスーパー - 性欲
エロ動画・デリヘル - 娯楽
ゲーム・テレビ・YouTube・Tiktok・動画配信サービス・ニュース - つながり
メール・LINE・Twitter・InstagramなどのSNS
だから、人の興味は、物質から変化した。
今
今に変化した。
モノ社会から、コト社会へと変化した。
コトとは、体験や経験である。何かを体験することに価値を見出した。買って、モノを保持するよりも、体験して、記憶を保持しておくことに価値を置いた。
未来
未来に変化した。
- 未来とは何か?
未来とは、不確定な将来である。
そして、その不確定さに不安を感じるのだ。
人は、安心・安定を好む生き物だ。不安・不安定は嫌なのだ。
- 不安の正体は、具体的には、何か?
「お金の心配なく、健康で、長生きできますように」というのが多くの人の未来への不安を可視化したモノだろう。
- お金が不安だから、未来に備えて、貯蓄しよう、投資しよう。今の豊かさよりも、未来への不安を解消するために、お金を貯蓄しておく。
金融投資とは、今の豊かさの享受よりも、未来への豊かさへの投資である。 - 健康が不安だから、健康の情報を欲する。健康に関する器具・食品を買う。健康のために運動する。健康に多くのお金・時間を割く。
健康とは、未来への自分の身体への投資のことだ。

健康教
世界に絶対などない。何かを絶対的に信仰することを、宗教という。健康を絶対的なものとして信じている。すべての人が、「健康でありたい」と願っていると思う。それは、健康教を信仰していることだ。
あたらしい世界
あたらしい価値観
未来の創りかた
コメント