多様な価値観の中で
2021/8/14
どうしたいかをどうやって実現するかということ
「好きな仲間たちと、どうしたいのか」をやってみても、好きな仲間と、仕事仲間は違うから、チグハグになる。
「好き」と「欲しい」は違う。似ているようで全然違う。また「欲しい」と「必要」も違う。自分の思考が何を求めているのかを正確に把握することからだ。まず、自分の理解があって、はじめて、モノゴトの判断ができる。自分の考えが、あやふやなままでは、モノゴトは、前に進まない。
新しい若い仲間から新しい価値観を得ながら、ワイワイと遊ぶように仕事をする。遊ぶように仕事ができるようなフレームを作る。
新しい価値観だ。
自分にはない価値観だ。
イノベーションは、価値の創造だ。
価値の創造には、多様性が必要だ。
多様性とは、多様な価値観だ。
まだ観ぬ世界を想像する。
新しい世界を想像する。
想像力に必要なのは、多様な価値観だ。
多様な価値観で、想像する。
想像することで、創造が生まれる。
創造がイノベーションへと導く。
コメント