「あげる」という言葉を捨てた
2020/11/14
「〜してあげる」っていう言葉は、上からだよなと
「奢ってあげる」とか
「料理を作ってあげる」とか
「奢らせて貰っていい」だよな?
あなたの笑顔を見て、自分が気持ちよくなりたいから、奢る、否、奢らせて貰う
あくまで、自分がベースでなければならない
「料理を作らせて貰っていい」だよな?
あなたの美味しいって言う言葉を聞いて、自分が気持ちよくなりたいから、料理作る、否、作らせて貰う
あくまで、自分がベースでなければならない
「あげる」って言葉は、実は、裏で、あげた対価を求めている言葉なのだ
「してあげた」から、「して返してね」っていう意図があるから、「あげる」っていう表現になる
だから、「あげる」って言葉は、使わない
そんな上から、且つ、見返りを求めるような言葉は使わない
モノ書きとしては、自分が使う言葉は、美しくありたい
だから、美しくない言葉は、なくしていく
これから、「あげる」っていう、上からの言葉は、使わない
そしたら、きっと、見返りを求めない、新しい自分に成長できる
コメント