楽しいと楽しみ

知識

楽しいと楽しみ

2021/10/27

  • 「仕事が楽しい」と言う人がいる。でも、「仕事が楽しみ」と言う人はいない。

仕事が楽しみな人がいるとしたら、ごく僅かな成功者だけだ。仕事と遊びがなく、仕事するように遊び、遊ぶように仕事するのが、成功者である。

  • 「旅行が楽しみ」と言うし、「旅行が楽しい」と言う。
『楽しみ = 楽しい』なら、その感情は正しい。『楽しみ ≠ 楽しい』なら、その感情は、自己否定しないための欺瞞(ぎまん)である。自己肯定するための言い訳である。
  • 映画がおもしろいという、テレビがおもしろいという、YouTubeがおもしろいという、他人が作ったモノを観ておもしろいという。
  • スポーツをして楽しいという、料理をして楽しいという、ゲームをして楽しいという、自分で何かの活動や行為をして楽しいという。
  • YouTubeも自分で作って、動画がバズって、登録者が増えたら、おもしろいというより、楽しい。

私たちの身の回りには、おもしろいで溢れている。だから、ついつい、おもしろいに時間を使ってしまう。だけど、私たちは、本来、楽しいことをしたい。旅行をワクワクと楽しみにして、旅行をワーイ楽しいと感じたい。

  • コンテンツを見るのは、他人の体験の擬似体験であるから、おもしろいとなる。
  • 自分で旅行をするのは、自分の体験であるから、楽しいとなる。

おもしろいは簡単で楽だ、楽しみは簡単じゃない準備も必要だ。
おもしろかったは記憶に残らない、楽しかったは記憶に残る。

おもしろいに時間を使うも、楽しいに時間を使うのも、自分次第だ。
おもしろいより、楽しい人生にしたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました