【映画感想】ゴッドファーザー
2021/2/4
名作と言われる作品であるが、イマイチそのおもしろさがわからなかった。3部作なので、3部見ないと、その本質は見えてこないのかもしれないが。
お金と家族
お金はあっても、家族が危険な目にあったり、何だったら死んだりするのなら、お金がなくても、家族が安全な方がいい。いくらお金があっても、死んだ家族を生き返らさることはできない。
お金より、家族が大事である。お金より、生きることが大事である。
内容切り取り
主人公には、兄と妹がいる。
あるとき、主人公の兄が、殺される。あとから、兄の死は、妹の夫の裏切りが原因だということを主人公は知る。そして、妹の夫を平然と殺す。
このことに関して、当たり前だよな。妹の夫なんて、他人だし、兄弟を殺されたんだから、仕返しするよな。妹が悲しむとしても、妹の子どもに父親が居なくなるとしても、殺すよな。
という風に、納得していた。
そんな自分を俯瞰した時に、仕返しの殺人を素直に受け入れられるって、俺って、サイコパスなのかなとは思った。
でも、家族と死別したときの悲しみの対価は、兄弟は、16万円なんだって。
俺は、いつだって、きちんと、人の存在と重要度に優先順位を付けている。さすがに対価までは付けていないが。
自分が作った娘が1番
自分が作る家族が2番
自分が作られた家族が3番
親友が4番
友達が5番
自分が作る家族が2番
自分が作られた家族が3番
親友が4番
友達が5番
後は、他人だから、興味がない。
※ そういえば、彼女の順位は、その時々によって変わるから、彼女の存在って、俺の中で、とても、異質な存在なんだなと
優先順位を付けるためには、自分の価値観を明確にしなければならない。だけど、人の存在と重要度に優先順位を付けている俺は、サイコパスなのかなとは思った。
ゴッドファーザー
コメント