【ハウツー】歯医者に行くための方法 〜 ゲーム化

健康

歯医者に行くための方法

2021/6/19

歯磨き

歯磨きが正しくできていないから、歯石が付いてしまう。歯磨きが正しくできていれば、歯石は付かない。

これまでは、
「歯石って、付くものだから、たまに、歯医者で取ってもらうもんだよね?」という感覚だった。曖昧だった。

歯医者事件

歯医者で、起こった出来事

  • 歯全体で、どのくらい歯石が付いているかのを、数値化された。
  • 歯石が付いているのは、80%オーバーであった。
    「全然、歯を磨けていない」ということだった。
  • 磨けている歯は、20%以下だった。

衝撃だった。

全然歯磨きできてないじゃん。
ダメじゃん。

湯浅は「歯は、一生モノで替えが効かないから、大切にしなければならない」という強い意志を持っている。それなのに、歯石率80%という体たらくである。

歯医者設定

歯石の数値化ともう1つである。

「歯を正しく磨けている人は、歯石が付いている割合は、歯石率30%以下である。」という、具体的な数字を提示される。

  • 現状の自分の歯石率80%以上
  • 健康な人の歯石率30%以下

そして、湯浅は、強く、「健康な歯を保ちたい」と思っている。動機がある。

  1. 動機がある(もしくは、知識によって動機付けされる)
  2. 現状の数字(自分として肯定的ではない状態)を把握する。
  3. 目標の数字(健康な歯という正しい状態)が設定される。

ゲームの設定が完了した。

動機があって、現状があって、目標があれば、それは、ゲームと同じだ。

歯医者というゲーム

2ゲーム目

次に行く、ゲームクリアの気分で行く。
歯石率70%台である。
10%くらいしか改善していない。

50%改善したつもりだったのに、10%しか改善していない。

ショックを受ける。
そして、トドメを刺される。

「磨いてると、磨けてるは、違いますからね」

わかるとできるは違う。
わかっているけど、できてないという事実を突き付けられる。

火が付く。

改善点を聞く。
なぜ磨けていないのか?
どういう風に磨けばいいのか?

ゲームの難易度が高く「簡単にはクリアできなさそうだ」と判断したら、攻略法を聞くのは当然だ。

よし、もう、これで完璧だ。

3ゲーム目

次に行く、ゲームクリアの気分で行く。
歯石率60%台である。
またもや、10%くらいしか改善していない。

ショックどころではない。
大問題だ。

どこが磨けていないのか?
どこをどんなふうに磨けばいいのか?

もう、これは、歯石率というゲームの中毒になっている。
「歯医者に来い」と言われてもないのに、行くようになる。

中毒化

歯石率を確認しに行く。
自分の歯磨きがどれほど改善されたのを確認しに行く。
  • ゲームを攻略したい。
  • 健康な歯になりたい。
  • 健康な歯を保つための歯磨きができるようになりたい。

ゲームにハマるように、歯医者にハマる。

  1. 動機付け
  2. 現状の数値把握
  3. 目標の数値設定

ホストにハマる女性も、この原理の応用であろう。

知識を得て、それを、現実社会に当てはめて可視化する。
人を中毒にする、ハマる方法が、可視化された。

コメント

タイトルとURLをコピーしました