人間の最大の欲求とは、何か?~心理学観点と宗教観点
2020/9/3
心理学者マズローの欲求の分類
<マズローの欲求5段階説>
- 生理的欲求
生命活動を維持するために不可欠な、必要最低限の欲求 - 安全の欲求
身体的に安全で、かつ経済的にも安定した環境で暮らしたい - 社会的欲求
社会集団に所属して安心感を得たい - 承認欲求
集団の中で高く評価されたい、自分の能力を認められたい - 自己実現の欲求
自分にしかできないことを成し遂げたい、自分らしく生きていきたい
マズローの欲求5段階説の中の5段階目
=最終的な欲求である自己実現
自己実現の欲求とは、
自分にしかできないことを成し遂げたい、自分らしく生きていきたい
ということである
マズローが、唱えるのは、自己欲求の実現こそが、人間の欲求の最終的なものである
宗教の教え
どんな宗教でも、有名な宗教であれば、与えることがいいことであると書いてある。
誰でも、喜捨をできるような、仕組みもある。
宗教は、自分が嫌なことは、他人にしてはいけない。
そして、他人の幸福のために、働くこと。
特に、貧困の人、不幸な人のために働くこと。
と、説いていて、ターゲットは、あくまで、他人である。
アレってなる。違うじゃんってなる。
よくよく調べてみると、マズロー第6段階目の欲求を、示唆している記述がある。
自己超越の欲求
他者や社会など、自分の外にあるものに対する貢献
心理学的観点からも、宗教的観点からも、他人を愛せよということに収束した。
湯浅は、他者に対しての関心には、まだまだ遠いけど、いつかは、そこに辿り着きたい。
コメント