食への飢餓か?食への興味か?

2021/6/21

食への飢餓

食への飢餓の中にいた。

日本を離れるということは、日本食から離れるということだ。
1年間、食への飢餓の中にいた。

いつも考えてしまう。

食のことを。

食への興味

それは、毎日、何かを買って、料理をしなければならないから。

  • 料理は楽しい。料理はクリエイティブだからだ。
    料理を作るのと食べるのも楽しいから、食のことを考えてしまう。

それは、いつも、お腹が減っているから。

  • 健康のために、食事の量を制限しているから、空腹は日常だ。
    だから、ついつい、食のことを考えてしまう。

それは、食はドラッグだから。

  • 現代人は、食事の取り過ぎが一つの要因となって、生活習慣病という病気を発症している。
    なぜ、病気になるまで、食べ過ぎでしまうのか?
  • 食欲は、本能に基づく欲求であり、安価に満たすことができる欲求である。
    そして、多くの食品が、繰り返し何度も欲するように加工されているからである。
    つまり、中毒性が高くなるように、作られている。

食は、安価に本能に基づく欲求を満たし、かつ中毒性もある。

食は、ドラッグである。だから、病気になるまで、食べ続けてしまう。

食思考時間

  • 食のことを考える時間を減らしたい。
  • 他のことを考える時間にしたい。

時間に余裕があるから、自分に余裕があるから、食のことを考えてしまうんだろうな。もっと過酷な環境に身を置いたら、そんな時間も失われていくはずだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました