投資の手法
2021/3/15
自分が投資しているからなんだろう。これまでもきっと耳にしていたけど、聞き流していた投資の会話が、耳に入ってくる。
「日本株の短期トレード、上がりはじめたら買う」と言っていて、自分の投資スタイルと全然違うなと。
自分は、全世界株式の長期投資である、売るつもりはない。下がりはじめたら、買うつもりだ。
今、バブってるなーと思いながら、含み益を見ている。今、バブってるから、下がることは、わかっている。その時、平常心で、いられるかはわからない。でも、少しずつ買い増ししていく。そして、底値から、上りはじめたら、少しずつ買う量を減らしていく。
でも、「投資は、余剰資金でやるべき」ということを語っていて、それはとても共感する。「余剰資金以上を使うと、メンタルが危ない」という。そうなんだろうな。
「買う時のルールを決めて買うといい」と、「その時の感情で判断してはいけない」という。それも共感する。
「我慢料が、儲け」
名言、頂きました。
投資に正解なんてない。だから、自分でやってみて正しいかどうかを判断するしかない。経験して学ぶしかない。
コメント