日本人は空気人間

湯浅

「 クオリアと人工意識 」×「 空気の研究 」

【本要約】クオリアと人工意識
「自由意志」は、脳が作り上げた壮大な「幻想」である。人間の行動は、物理的な脳が存在して、物理法則に従うしかないのに「自分で自由に選択できる」と意識の中で感じ、思い込んでいる。
【本要約】「超入門」空気の研究
【本要約】「超入門」空気の研究 2021/12/24 概要 昭和以前の人々は「その場の空気に左右されることを恥」と考えていた。 現代の日本では、空気はある種の絶対権威のように力を奮っている。 あらゆる論理や主張を超...

2022/2/3

意識

イキイキとは、意識の集まりからなるのか?

意識がないと、イキイキしていない。
・寝ている人は、イキイキしていない。
・意識があると、イキイキしてみえる。
・遊んでいる子どもは、イキイキしている。

意識の有無はわからない。
・動植物はイキイキしている。
・鉱物はイキイキしていない。

意識はない。
・動くオモチャはイキイキしている。

意識が、イキイキの本質ではない。

空気

空気は、感情の集まりからなるのか?

感情があると、イキイキしてみえる。
・喜怒哀楽を表現する赤ちゃんは、イキイキして見える。

感情がないと、イキイキしていない。
・うつ病の人は、イキイキしていない。
・感情を失った人は、イキイキしていない。
・無表情の人は、イキイキしていない。

人が住んでいない家は、感情の出入りがない。人の住んでる気配がない。生活感がない。生活感の中には、感情が入っている。

土の穴に動物がいるかどうかも、慣れるとわかるようになる。感覚である。

そんな、感情や感覚といった具体性に欠けるモノを空気という。

日本人は、古来から「 すべてのものに神が宿る 」というアニミズム信仰によって、空気を感じることができる。

一神教の国では、聖書という絶対的ルールがあるので、ルールに沿っている = ロジカルである。

日本には、ルールはなく、空気があり、日本人は、空気を感じることができる。

例えば、空気を読むのに長けているのが、起業家、インフルエンサーである。
・空気を読み、空気を利用して、何かを醸成するのが、起業家である。
・空気を読み、空気を利用して何かを伝えるのが、インフルエンサーである。

コメント

タイトルとURLをコピーしました