知識の断片
2021/2/25
日々、本を読んたり、本要約を聴いている。
そして、日々の生活を送りながら、自分の思考を文字に起こしている。
そうすると、自分の思考し、文字に起こした内容が、ふと、本に現れることがある。
いろんな知識をインプットして、知識を思考の糧にして、集積された結果は、誰かが本にしている内容だった。
本とは、これまでの人々の知識の断片だから、本からたくさんの知識を得ていくと、細分化された知識は、やがて、独立した対象ではなく、自然と、ある集団ごとに固まりをなしていく。それは、つまり、知識も、収束していくということである。
本の知識を自分の中に取り込んで、思考していくことで、知識の収束の断片を肌で感じた。
それは、自己成長と自己肯定である。正解がない世界で、その発見ほど、心が安定することはない。
コメント