美容院は魔法をかけてくれる場所

社会

2021/7/10

ポジティブな世界

隣の女性が、「魔法だ」と言っていた。

なるほど、「美容院は、魔法をかけてくれる場所だ」という価値観である。

美容院に行くと、髪に魔法がかかって、かわいくなる。

美容院は、髪を切る場所ではなく、美容院には、美容師という魔法使いがいて、髪にかわいくなる魔法をかけくれる場所で、美容院に行くと、かわいくなる。

実際には、人から見ると大した差はないかもしれない。男性なら、ほぼ気付かない差かもしれない。でも、本人が、「かわいくなった」と意識することで、実際に、明るくポジティブになって、人から、かわいく見えるはずだ。

美容院は、「自分がかわいくなった」と意識する魔法をかけてくれるところである。

ネガティブでない世界

湯浅にとって、美容院は、清潔感を得る場所だ。

他人から「不潔じゃない」と思ってもらうために行く。ポジティブというよりも、ネガティブにならないようにする行為だ。だから、美容院へは、仕方なく行く。

髪型もお任せだ。髪に興味はない。他人から得たい評価は「清潔感」である。だから、プロのお任せでいいのだ。

価値観

髪に対する湯浅の意識と、隣の女性の意識の違いは、価値観の違いである。

価値観によって、こんなにも、見える世界が変わる。

人の価値観は、それぞれだ。

  • 普通なんて存在しない。
  • 常識なんて存在しない。
  • 正しいなんて存在しない。

そこにあるのは、ただ、個人の価値観だ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました