お金は必要であるが、お金は大事ではない

健康

お金は必要であるが、お金は大事ではない

2021/6/21

健康、時間

お金で買えないモノで、人生において1番大事なモノ

人によって大事なモノは異なる。

知識を得ることで、無知を知って、さらに、たくさんの知識を得て、辿り着いた答え。

お金は、もちろん、必要だ。でも、お金は、別に大事じゃない。
人生において1番大事なモノは、お金で買えない。
「お金で買えないからこそ、価値がある」ともいえる。

お金で買えるモノは、手に入れるまでの過程が楽しい。買う時がピークである。後は下降線である。

  • 健康は、大事だ。

健康でないと、酒も食事も制限される。また、持病で、薬が継続的に必要になれば、定期的な通院が必要になる。それは、行動を制限される。

健康でないと、自由が制限されるのだ。
健康は、未来の自由の一端を担う。
だから、健康は、大事だ。

  • 時間は、大事だ。

時間は、有限である。
「死ぬまでの時間」を「命」という。
命も、有限である。

そんなことは、みんな知っている。
いづれ、みんな死ぬことは、理解している。
死は、生を受けた時点で決まっている。

ただ、そのことを、毎日、意識して生きてはいない。命という時間は、有限であり、毎日減っていっていることを意識しない。命が無限にあるかのように錯覚している。

「明日死ぬとしたら」と想像する。

「死とは何か」からの思考(2) 〜 明日死ぬとしても、同じ今日を生きるか?
明日、死ぬとしたら、娘に、会いたい。もちろん、それが、人生で1番やりたいことだからだ。明日、死ぬのはもちろん、嫌だ。 でも、明日死ぬとしたら、今日の生き方が変わるような生き方は、もっと嫌だ。

そうしないと、命の有限性を認識できない。

人は、近い将来の価値を高く見積もり、遠い将来の価値を低く見積もる本能がある。

  • 「明日死ぬとしたら」と、考えることで、命の有限性、時間の重要性を認識できる。
  • 「明日死ぬとしたら」どんな今日を過ごすだろうか?
  • 人生最後の日は、誰と何をして過ごすのだろうか?

自由な時間

「自由」という概念を数値化したモノが、「時間」だ。

今、これからの時間、自分が何をするかの選択権を持つことが、自由だ。

  • 時間とは、自由
  • 自由とは、時間

時間は自由そのものだから、時間は大事だ。

お金もまた、自由のために必要である。自由の土台はお金である。お金がなければ、健康や時間を大事にできない。だから、お金は大事ではなくて、必要なのだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました