目的と目標の違い

知識

目的と目標の違い

2022/4/2

目的と目標とは、戦略と戦術と似たようなものである。

目的に辿り着くための経過地点が目標である。

ダイエットは目的になりえない、目標にしかならない。

「 ダイエットする 」のは目標で、
「 モテたい 」「 好きな服を着たい 」「 健康になりたい 」というのが目的である。

だから「 ダイエットしよう 」と思っても、目的がないと、成功しない。

だから「 お金持ちになろう 」と思っても、お金持ちになって「 何がしたいのか 」という目的がないと、成功しない。

目標と目的は別である。

みんな目標は立派なんだけど、目的がないから、挫折してしまう。目的さえ達成できれば、そもそもその目標ですら、間違っているかもしれないのに。

富士山の五合目を目指して富士山に登る人はいない、みんな頂上を目指して登る。そこに、五合目があるに過ぎない。そして、五合目は、登る経路によって色々ある。五合目は、目標に過ぎなくて、それは、実はどうでもいい、目的は富士山の頂上に登ることだからだ。

目的が思いつかなくても、目的はある、気づかないフリをしているだけだ、見て見ぬフリをしているだけだ、心の中にある。本心はある。本心は、本当の心なのだから。心の声に耳を傾けると、聞こえるはずだ。

私は目標を間違えたことがある、「 東大に行く 」という目標を立てた、「 お金持ちになる 」という目的のために。でも、東大に行かなくても、東大に行った人よりもお金持ちになれた。目的を間違えなかったら、富士山の頂上には登れた。五合目は東大じゃなくてもよかった。

富士山の頂上に登ったら、世界にはもっと高い山があることを知った。知識としては知っていても、「 富士山に登る 」という体験をして、初めて得られる感覚がある。「 もっと、高い山があるんだ 」という実感である。富士山を降りながらおもう。

もっと高い山に登ってみたい、そこからは、どんな景色が見えるのか知りたい。
絶景をこの目で見たい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました