【本要約】マンガでわかる 道は開ける
2021/11/18
今日
「不安を持って未来を迎える」ことを「生きることを先延ばしにしてしまう」こととして、人類最大の悲劇としている。その悲劇を防ぐには、「今日という一区切りを生きる」ことだ。それは、すべての知恵と情熱を今日一日に傾けるである。
- 自分は、未来への不安に頭を悩ませたり、今を生きることを先延ばしにしていないか?
- 今日を生きるという決意と共に目を覚まし、1日を精一杯生きようとしているだろうか?
- 今日という一区切りを生きれば、もっと人生を豊かにすることができるのではないか?
- いつ始めればいいだろう?
来週だろうか?
明日だろうか?
それとも今日だろうか?
今日という一区切りを全力で生きることで、漠然とした将来の不安を取り除くことができる。
- 今日だけは、幸せに暮らそう
- 今日だけは、自分の欲望を全て忘れてありのままを見つめよう
- 今日だけは、ここを強く鍛えて、何か役立つことを憶えよう
- 今日だけは、笑顔でいよう
- 今日だけは、今日という1日だけを見つめ、人生の問題すべてに体当たりするのをやめよう
不安
止まっているから、不安がたまっていく。忙しくして、行動して、不安を追い払う。頑張って忙しくしていると、不安になっている暇がなくなる。不安を考えるのが習慣になってしまって悪循環に陥っている。これ以上思い悩んでも仕方ないというラインを定め、それ以上は悩まない。気持ちに〆切を作る。
疲労予防と不安予防のための第一のルールは、よく休むこと、疲れてしまう前に休むこと、疲労は不安のもとである。
仕事
自分が楽しむことができる仕事を探す。自分に向いている仕事は一つしかないと思うなら、そんな間違った考えは改める。どんな人でも、いろんな職業で成功できるし、いろんな職業で失敗する。
- 今取り組んでいる仕事に関係ない書類は、すべて机の上から片付ける
- 重要な仕事から先に片付ける
- 問題に直面したときは、今、手元にある材料だけで、その時、その場で、決断を下す。
- 計画し、人に任せ、管理する
問題
【問題と原因と解決方法】
- 問題は何だろう?
- 問題の原因は何なのだろう?
- どんな解決方法が考えられるだろう?
- どの解決方法ならいいだろう?
不当な批判とは、往々にして称賛の裏返しであり、人々の嫉妬と羨望が生み出している。自分自身に対する批判を見直すことは、自分の抱える最大の問題と向き合うことだ。それが自分自身の成長につながる。
自分は、この世界にただ一人の人間だ、それは、とても素晴らしいことなのだ。人は自分の経験したことしか形にすることはできない。自分には自分の歌しか唄えない。自分の絵しか描けない。
コメント