プログラミングはじゃんけんだ

プログラミング

2021/5/14

プログラミングはじゃんけんだ

プログラミングを理解する1番の良い方法はじゃんけんだ。

プログラミングの本を30冊以上読んで、杉並区にある子ども向けのプログラミングの本を全部読んで、Youtubeのプログラミング教室で説明してきて、たどり着いた答えば、じゃんけんだった。

プログラミングのすべての要素が入っていて、かつ、誰もがやったことがあって、知っていること。

何かを説明するときには、その人がこれまでの人生で経験や体験したことを具体例として挙げると理解しやすい。人は知らないことは、すぐに理解できず、理解するには時間がかかってしまうのだ。

プログラミングの3要素

プログラミングには、基本の3つの要素がある。

この3つの要素の組み合わせを理解することで、プログラミングの基礎が身に付く。逆に言うと、この3つの要素を正しく理解できないとブログラミングで挫折する。プログラミングの肝である。

  1. 順次
    上から順番に処理する
    → 自然に理解できる
  2. 繰り返し
    条件を満たすまで繰り返す
    → あいこは勝負が決まるまで繰り返す
  3. 分岐
    条件によって、次の処理が分かれる
    → 勝負が決まったら、じゃんけんは終わり
    → 勝負が決まらなかったら(あいこなら)、じゃんけんは続く

この説明なら、プログラミングを全く知らない人にも、子どもにも理解できるはずだ。

身近なじゃんけんに、プログラミングの説明の答えがあった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました