貯蓄とは? 〜 貯蓄できるモノ貯蓄できないモノ

お金

2021/6/14

みんな、お金が好きなのは、お金には貯蓄機能があるからだ。

モノには機能がある。
・貯蓄できるモノ
・貯蓄できないモノ
貯蓄機能について思考する。

非貯蓄

温泉

温泉に行く。

何度も温泉に入る。

でも、家に帰ったら、また、風呂に入らなければならない。

風呂に入ることは、貯めておくことはできない。
5回温泉に入っても、5日間風呂に入らなくていいとはならない。

風呂は貯めておくことはできない。

食事

食事も貯めておくことはできない。

いっぱい食べたからって、貯めておくことはできない。
いっぱい食べたからって、明日になれば、また、お腹が減ってしまう。

食べ貯めはできない。

睡眠

睡眠も貯めておくことはできない。

いっぱい寝たからって、貯めておくことはできない。
いっぱい寝たら、寝過ぎて眠いことすらある。

休みの日に寝貯めはできない。
ただ、気持ちの部分での寝溜めはできる。

時間

時間も貯めておくことはできない。

時間も貯めておくことはできない。
時間は皆一様に過ぎて行く。
未来から過去に流れて行く。
今日20時間、明日28時間とはできない。

貯蓄

貯めておけるという機能は、とても重要だ。

食欲は貯めておくことはできないが、食料は保存できる、貯めておくことができる。

  • 冷蔵庫がある。
  • 冷凍庫がある。

短期間ではあるが、貯めておける。

お金

お金は貯めておくことができる。

とても、便利だ。
お金は、貯めておくと、安心だ。
お金があれば、生活ができるから、安心だ。
お金があれば、屋根があるところで寝れるし、食事にありつける。

健康

健康も貯めておくことができる。

日々、健康に気を付けて生活をしていれば、長く生きることができる。
命を伸ばすことができる。
それは、時間を伸ばすことができるので、間接的に、時間を貯めることができる。

あれ?

現在の時間は貯めることはできない。
でも、健康によって、間接的に、時間を貯めることできる。

貯蓄できない今日

【貯めることができないモノ】

  • 風呂
  • 食事
  • 睡眠
  • 時間

【貯めることができるモノ】

  • お金
  • 健康(間接的な時間)

生きるのは、簡単じゃない。
毎日、貯められないことばかりだ。
貯めれない毎日を、過ごしている。
今日という時間は、貯められない。

今日という一日は、今日しかない。
今日は、人生で、唯一の今日。

コメント

タイトルとURLをコピーしました