やってみたことがないこと
2021/8/27
朝からいつもと違う行動をするのは、面倒だ。いつもと同じがいい。いつもと同じは楽だ。何も考えなくていい。脳も省エネできて、快適だ。
でも、その面倒くささの先には、新しい世界が待っている。大きな予想外はないかもしれないが、小さな予想外はある。
その小さな予想外は、面倒くさいことを頑張ったご褒美である。
人間は、人間の脳は、怠惰な生き物だ。現状維持をして恒常性を保とうとする。その方が、脳は省エネできて、エネルギーを温存できる。
そこで、意思で、恒常性を変化させる。なんとなく、ちょっとやってみようかなくらいのテンションで、脳の恒常性に抗ってみる。
- やってみたことがないことは、やってみるまで、やってみてないことだ。
- やってみたことがないことは、やってみてないから、どうなるかわからない。
- やってみたことがないことは、やってみないと、どうなるかわからない。
- やってみたことがないことは、やってみて、はじめてわかる。
私たちの目の前には、やってみたことがないことだらけだ。
全部、当たり前なんだけど、その当たり前が、簡単ではない。
やってみたことがないから、やる。
コメント