人はお金を使うことが楽しい
2020/12/19
- お金を使う行為自体が楽しい…消費欲
- お金で、モノと交換することが楽しい…物欲、食欲
- お金で、サービスと交換することが楽しい…社会的欲求、承認欲、性欲、健康欲
- お金を使って自分の快を得ることが楽しい…快楽欲
人は知らず知らずのうちに、様々な欲求によって、支配されている。
そして、その欲求は、お金を使いことで、解消されることが多い。だから、人は、お金を求めてしまう。
お金はツールだから、万能ではない。でも、多くの人にとって、自分が信じる90~99%の幸せは、お金で買えてしまう。
多くの人は、仕事をしている。仕事は往々にして大変で辛い。そして、仕事で溜まったストレスを、お金を使って発散させている。それは呑み代かもしれないし、買い物代かもしれない。風俗代かもしれない。エステ代かもしれない。
お金があれば、仕事をしなくていい。「仕事をしなくても、生きていけるなら、幸せだ」と思う人は多い。
でも、多分、多くの人は、お金があっても、仕事を続けるだろう。一生、生きるのに困らないお金があっても、仕事を続けるだろう。それは、不安だからだ。いくらお金があっても、不安は拭えない。
お金はツールだということを理解はできても、納得できないからだ。納得できてはじめて、自分の思想となるからだ。そして、納得できる日は来ない。
それほどまでに、お金の魔力は計り知れない。それは、そうだろう、お金で、世の中に見える大体のモノは買えるからだ。
お金で買えないモノは目に見えない、形がない。
- 寿命
- 時間
- 愛
- 幸福
- 健康
- 経験
- 知識
本当の幸せは。お金で買えない。
でも、お金で買えないけど、目に見える幸せもある。
自分で作る家族と、子どもである。
コメント