仕事が倍速になっても、収入はなぜ倍にならないのか?

お金

2021/7/1

仕事が倍速とは、「時間あたりの自分の生産性が2倍になる」ということなので、数値で明確に測れる指標である。

2人でやっていた仕事を1人でやるみたいことだ。

でも、収入は2倍にならないのはなぜか?

【労働者目線】

  1. 最初は、1人前の仕事もできなかった。
  2. それが、だんだんと成長して、1人前の仕事ができるようになった。
  3. さらに、成長して、2人分の仕事ができるようになった。

【経営者目線】

  1. 経営者にとって、損している期間
    不当に高い給与を払っている期間
  2. 経営者にとって、ペイしている期間
    予定していた利益を確保できている期間
  3. 経営者にとって、投資の配当期間
    予定していた利益+αの配当利益がある期間

最初に、損をしている。
そして、中には、すぐ辞める人もいる。
いつまでも、利益にならない人もいる。
損するリスクは高い。

でも、一部に、優秀な人がいる。全体の2割だ。
その人が、+αで出す利益が、いろんな損を埋め合わせる。

仕事が倍速になったら、収入も倍にするには、経営者になるしかない。

自分のお金を出して、リスクとリターンを引き受ける必要がある。

給与をもらう立場から、払う立場への転換である。

コメント

タイトルとURLをコピーしました